【英語】ありときりぎりす/The Ants and The Grasshopper:アプリ学研のえほんやさん
以前の投稿で手軽に、且つ、生きた英語を学べる絵本での勉強法として、英語の絵本の読み聞かせアプリについて紹介させて頂きました。
今回はそのアプリ、学研のえほんやさんで絵本の古典「ありときりぎりす」を読みましたので、そこで学ぶことが出来た英語を紹介させていただきます!
英語読み聞かせアプリ:学研のえほんやさんについて
「学研のえほんやさん」は定番の昔話や海外の名作などわたしたちが子供のころに馴染みのある絵本を、音声とアニメーション付きで楽しむことができるアプリです。
iOS、Androidの両方に対応し無料でダウンロードができます。絵本1冊数百円でダウンロードとなっておりますが、10作品無料などのキャンペーンなども実施されています。
参考記事:【英語】英語で絵本読み聞かせ:アプリ「学研のえほんやさん」
「ありときりぎりす」あらすじ
夏~秋
<きりぎりす>
■遊ぶのが好きなきりぎりす。自由にギターを弾き、新しい曲を自分で作って遊んでいた
■ありにも一緒に遊ぼうよと誘うが、忙しいと断られる
■きりぎりすは、夏に働いてばかりのありを馬鹿にしていた
<あり>
■冬に困らないために夏からせっせと重たい食べ物を集めて運び、働いていた
■きりぎりすから遊ぼうよと言われても、冬の備えのため働き続けた
冬になって
■きりぎりすは寒くて遊んでいられず食べ物もなくなりお腹がへってしまう
■食べ物を分けて貰おうと、遠くに見えるあかりのついている家を目指した
■その家には、ありたちが居てテーブルの上にはごちそうが沢山
■きりぎりすは、ありに謝り食べ物を分けて欲しいと頼んむも、ありはそれを断った
■きりぎりすは、自分も遊んでばかりいず、ありのように働けば良かったと後悔し寒空の中、空腹で一人漂い歩いた。。。
「ありときりぎりす」の主題
一般的な解釈(アリを肯定)
・後先を考えず、今の楽しみを優先させて過ごしてしまうと後で困る
・コツコツと真面目に働くことが正義
別の解釈(きりぎりすを肯定)
・人に寄って幸せの形は違う、その時に自分がやりたいことをやって全うする人生も幸せ
・きりぎりすは新しい曲を世に残した、イノベーションを起こすのはありではなくきりぎりす
・昔の高度成長期は「あり的な生き方」で良かったが、今は「きりぎりす的な生き方」が必要
※もしかするとありは夏に働き過ぎて冬に死んでいたかもしれない。ありの仕事はAIやロボットに仕事を奪われてしまうかもしれない
わたしの意見
個人的には上記②の解釈で、アリが報われる時代は昭和で終わっておりこれからはキリギリス的な生き方が必要と思っていたら、以下の本を見つけました!
~アリさんとキリギリス 持たない・非計画・従わない時代~
アリさんとキリギリス 持たない・非計画・従わない時代 [ 細谷功 ] 価格:1,760円 |
以下のあらすじ、わたしの今の考えにドンピシャです!
あらすじ:”この話は紀元前に作られたものであり、「今の時代の教訓にはならない。これからはキリギリスの時代がやってくる」「アリに変革はできない。世の中を変えられるのはキリギリスである」と著者は説く”
と、少し脱線しました。では、英語表現を学んでいきましょう!
「ありときりぎりす」で学ぶ英語表現
・ある日:Once upon a time
・あそんでばかりでした:He spent all his time having fun.
・ギターを弾いていました:He strummed his guitar.
・はたらきもののありが通りました:Some hardworking ants passed by.
・いま働かないと、後で困ってしまいます:If we don’t word hard now, we’ll be sorry later.
・わたしは天才だ:I’m a genius!
・名曲が出来た:I’ve composed a masterpiece!
・そんな暇はないよ:We don’t have time for that.
・なんだ、つまんないな:Oh, you’re not fun.
・どうしてそんなに働くの?:Why are you working hard?
・ふゆに困らないためさ:So that we won’t sorry when winter comes.
・心配性だなあ:Maybe you worry too much.
・やがて冬がやってきました:Finally, winter came.
・たべものを探して歩き回りました:He walked around looking for food.
・ところが何もありません:But there was none to be found.
・はぁ、困った:I’m in trouble now.
・遠くに:in the distance
・テーブルの上には食べ物がたくさん:The table was full of food.
・あなたにあげるものはありません:We have nothing to give you.
・家族の分しかないのです:there’s only enough for our families.
・遊んでばかりいず、ありさんみたいに働けば良かった:If only I hadn’t played around so much. If only I’d worked as hard as the ants.
まとめ
本日はみなさんがよく知る「ありときりぎりす」に出てくる英語表現を学習しました。「If」を使った仮定法などの表現も学ぶことが出来き、有益ですので何度も読んで表現を覚えてしまうのが良いですね。
またまた少し脱線して同じ話をしますが、、、
わたしが小さい頃にも、キリギリスはダメなやつでアリのようにしっかり働くのが正しい!と習った記憶があり、今までそう思っていました。今、改めて絵本を読んでみると今の時代むしろキリギリスのような人こそが新しいアイデアを0→1で生み出すことが出来る貴重な存在で、そういう生き方を肯定するのが非常に重要だと感じています。
最後にキリギリスが「ありのように働けば良かった。。。」という文章でこの物語は〆になりますが、個人的にはキリギリスのようなイノベーティブな人をアリのように働かせるというとは、個性や能力に蓋をしてしまうことになり、絶対に良くないと思っています。
こういう考え方こそが日本の企業の一番ダメなところなのではと、英語とは関係ないですが考えてしまいました。みなさんはどう感じましたか?改めて昔に読んだ絵本を読み返してみると、昔とは違う視点で考えることもできるんだと新しい気付きがありました!
ありときりぎりす イソップものがたり (はじめての世界名作えほん 8) [ 中脇 初枝 ] 価格:385円 |
最近のコメント