【英語】アプリやPCソフト多言語化の英語表現
↓応援クリックお願いします

ビジネス英語ランキング

仕事でアプリケーションの日本語バージョンを英語に変換する機会がありましたが、簡単な日本語なのですが、実際に英訳をしようとすると意外に「あれ?」となる場面が多く出てきました。
例えば「上書き保存」というPCソフト上のボタンを翻訳するときに、どんな英語を使うんだっけ?保存は「Save」だけど「上書き」はどう翻訳するのが良いのだろう?「名前を付けて保存」はなんだっけ?という感じでスムースに英訳が出来ませんでした。
今回はアプリやPCソフトに出てきそうな基本的ないくつかのキーワードの英訳例を紹介したいと思います。
アプリやPCソフトの英訳基礎
| 日本語 | 英語 |
| パスワードを入力してください | Enter your password |
| パスワード(4桁) | Password(4 digits) |
| 設定サポートツール | Setting support tool |
| 各種設定 | Various settings |
| 初期設定 | Initial settings |
| 決定 | confirm |
| データを転送する | Transfer data |
| データを持ち出す | Export data |
| データを取り込む | Import data |
| 取り込みが完了しました | The import is complete |
| 上書き保存 | Overwrite save |
| 名前を付けて保存 | Save as |
| 更新日時 | Last updated Date and time |
| 編集 | Edit |
| 機器検索 | Device search |
| 画像透過度 | Image transparency |
| 画像ズーム率 | Image zoom |
| 参照 | Reference |
| コメントを入力 | Enter the comment |
| 取り込み先を選択してください | Select the import destination |
| USBから取り込む | Import from USB |
| 機器から直接取り込む | Import directly from the device |
| 処理を中断しました | Processing was canceled |
| ファイルが読み込めませんでした | The file could not be read |
| 保存先を確認してください | Please confirm the storage location |
まとめ
一度、自分でアプリやPCソフトの画面英訳をすると、他の英語のPCソフトなどを見る際にもどんな単語を使っているのかを少し気にするようになってきます。
今回は簡単な単語を中心に紹介しましたが、たとえば自分のスマホの言語設定を日本語から英語に変えてみると、こういう英単語を使うのかという勉強にもなると思います。是非そういったことにもトライしてみてください!







最近のコメント