【お金】20年12月4週目:投資ポートフォリオを見える化
何にどれくらい投資している?
今回は現在の投資総額とポートフォリオを見える化し、来年のロケットスタート?に備えたいと思います。今年2020年はコロナによる株式市場大暴落からのV時回復、金の過去最高値更新、ビットコインの台頭など数十年に1度あるかないか激しい相場だったと報じられています。今年からnakkanも本格的に投資の世界に足を踏み入れました。会社の枠組みの中でどう社内で評価を上げて給料を上げていくかという視点から、積立NISAやプラチナ投資をきっかけに自分のお金に働いて貰うという新しい視点を手に入れ、日本個別株、米国個別株、そして、ビットコインなどにも挑戦することが出来た年でした。これまでのタンス預金と銀行預金を徐々に投資に振り替えていったので、この年末のタイミングで投資額を可視化してみたいと思います!
現在の投資総額
投資総額は478万円でした。現在のポートフォリオは、積立NISA/投信の中身は米国インデックスへの投資が中心ということで投資総額の半分以上を米国に充てているというのが現状になります
1年間の投資をやってみて、各商品について思うこと
【日本株】
年末に日経平均が30年4か月振りの高値更新したとニュースを賑わしました。が、それに反してわたしの国内株の年間損益はマイナス10万円、、。購入銘柄や売買タイミングが良くなかったといいう反省もありますが、今の過熱感の中でこの結果なので、市場が落ち着いたあとに日本株で大きくリターンを出すのはなかなか難しい、、と感じたのがこの1年やってみての印象です。最小購入単位が100株のためどうしても1銘柄への寄与度が大きくなってしまい、当たれば良いが当たらないと損をしてしまうという一面があります。また売上/利益に対して株価がリニアに反応しにくく株価の動きが読みにくい感じがするなという印象も持ちました
【日本株バリュー銘柄】
いわゆる昔からの大企業でじわじわと動きます。1日の値動きは概ね±2%の範囲、1か月単位くらいで上下にジクザグしながら方向感を探っていくという感じです。保有していて安心ですが値動きが少なく隣でグロースと呼ばれる新興企業の株価が爆上がりしていると、「あー、上昇の流れに乗れていないな・・」と機会損失をしている気持ちになってしまうことがあります。財務状況が安定している株を自信を持って買ったらブレずに長期で保有しつづけるというスタイルが良さそうと感じました
【日本株グロース銘柄】
上場して日が浅めの新興企業で、短期で激しめの動きをします。1日に±10%くらい動くことも珍しくないです。今年の8月頃までは5GやDX系、遠隔医療などの銘柄が右斜め45度の角度で爆上がりしていました(その時はわたしはバリュー銘柄を持っていたたえ恩恵受けれず。。)。その後10月頃から過熱感を受けた調整で右下がりとなり、そのタイミングにグロース銘柄に集中投資してしまっていたわたしは前半期で得た収益をほぼ失ってしまいました。グロース銘柄は一時的に大きく高騰することはありますが、それを見て欲を出してグロース銘柄のみに集中投資してしまうのはリスクが大きいと感じました。特に、下がるスピードは上がるスピードよりも速く、暴落時に狼狽して損切りしてしまいがちなので要注意です
【積立NISA/投資信託】
以前の記事で投稿しましたが持っていて安心。長期で積立しながらドルコスト平均法で放置していても安定的な資産を作っていけるポテンシャルを感じています
【米国株】
まだ始めて2か月なのでなんとも言えませんが、米国経済が世界経済を牽引しているだけあって日本株よりも力強さを感じます。あと、日本株とは違い1株単位から少額購入できるので、ちょこちょこと複数銘柄に分散しながら投資額を増やしていけるのが、わたしのような会社員には向いていると感じています
【ビットコイン】
米ドル安傾向で資金が金やビットコインなどの外部に流出するだろうと11月に20万円分くらい購入しました。その後2か月で1.5倍まで高騰、現在も高値更新中です。Paypalで決済ができるようになったりとまだまだ上がるポテンシャルはある気がしており、一方で、数日で半値くらいに暴落するリスクもある商品ですので、増やさず減らさずという感じで気長に今の数十万円を保有し続けようと思います。楽天ウォレットアプリでは楽天ポイントをビットコインに変えることができます
2021年の作戦
あまり短期で売買せず、事前に調べて自信をもって買った株は長い目で保有していこうと考えています。積立NISA/投資信託に毎月5万円、その他の株(特に米国株)を毎月5万円くらい買い足していく予定です。そのためには無駄な支出を減らすことが必要となってくるので家計の見直しにも着手していこうと思います
まとめ
今年1年間、自分でいろいろな投資をしながら資産が増えたり減ったりを繰り返すな中で緊張感をもって投資の知識を増やすことができました。お金がお金を生む実体験ができたこと(減りもしましたが。。。) 、また、そのために業界動向や企業の決算報告にも目を通すようになりました。投資の良さを10年早く気づきたかった~、という気持ちもありますが、来年からも引き続き投資生活を継続してマネーリテラシーを高めていきたいと思います!
ビジネス英語ランキング
最近のコメント