【お金】21年8月3週目:投資ポートフォリオを見える化

8月3週目のポートフォリオだよ!

2021年、もう夏も終わりに差し掛かってきました。早いですね。2週間毎に投資資産のポートフォリオ見える化し、振返りと今後の戦略について考察していきたいと思います。

※今回に限って、イレギュラー的に2週目ではなく3週目の投稿となります!

直近2週間の主な動き

・日本でのコロナ感染者拡大が止まらず、各県で緊急事態宣言が発令。保育園や小学校の休校も拡大
・米国雇用統計の数値回復。就業者前月比94万人増
・米失業率が前月比5.4%と前月から0.5ポイントの大幅改善
・原油価格の続落

現在の投資評価額

現在の評価額

現在の投資評価額は723万円でした。

日米株式は弱含みですが、仮想通貨が一時的に回復してきたことにより全体では+14万円となっています

21年 評価額実績の推移

・昨年末  :478万円
・1月2週目:503万円(入金:日本投信+5万円)
・1月4週目:500万円
・2月2週目:548万円(入金:日本投信+5万円)
・2月4週目:523万円
・3月2週目:625万円(入金:日本投信+5万円、日米個別株+45万円)
・3月4週目:616万円(入金:仮想通貨:+5万円)
・4月2週目:656万円(入金:日本投信+5万円)
・4月4週目:648万円
・5月2週目:666万円(入金:日本投信+5万円)
・5月4週目:647万円
・6月2週目:663万円(入金:日本投信+5万円)
・6月4週目:695万円
・7月2週目:688万円(入金:日本投信+5万円)
・7月4週目:709万円(入金:仮想通貨+5万円)
・7月2週目:723万円(入金:日本投信+5万円)

前回レビュー:【お金】21年7月4週目:投資ポートフォリオを見える化

昨年末との比較

・本年の投資総資産変動:+245万円
・本年の入金総額変動:+95
・本年の資産評価額変動:+150万円

各カテゴリ実績と今後の戦略

日本株

現在の評価額は50万円です(待機のキャッシュの含む)

前々回にラクスを利益確定しましたが、その後もラクスの株価は上昇を続けています。決算が良い会社はやっぱり信じてガチホするのが良いなと少し後悔しました。

今回、ラクスを売却したキャッシュを三菱UFJ100株の追加購入に充当しました。米国の雇用統計や失業率改善の指標も出てきており、今後のテーパリングなどを見据えた金利上昇のリスク回避もそろそろ真剣に考えて行く必要があると思い始めています

それにしても、評価益が▲50%に迫ろうとしているITbookには困りものです。。。小型株は本当に危険だなという戒めに保有し続けます

■日本株(全3銘柄)

銘柄評価額損益額損益率
電源開発322千円+5千円+2%
三菱UFJ118千円▲3千円▲3%
ITBook39千円▲38千円▲49%

積立NISA/投資信託

現在の評価額は135万円です。

こちらは毎月1日に5万円ずつドルコスト平均法での一生積立予定なのでチャートすら見ていません。が、とりあえず今は+30%のリターンをキープ出来ています。結局、何も考えずコツコツ自動で積み立るという手法が優等生というのが現実です。

米国株

現在の評価額は438万円です。

米国株は8月中旬の1週間で下落局面に突入。この1ヶ月で大幅に高騰したモデルナなども頭打ちという状況になってきました。Amazonも足元で下落が続いており、今後のテーパリングリスクなども考えると評価損を大きくしないためのリスク回避策が必要と考えています。

この2週間ではモデルナやシェブロンなどの株を利益確定、来たるべき下落局面に備えてキャッシュポジションを増やしていっています。現在、米国株438万円のうち44万円をキャッシュとして保有しています。

これからも個別株をVTIに付け替えしつつ、個別株も徐々にキャッシュ化して、100万円くらいはキャッシュで持っておきたいと思っています。

■米国株保有銘柄 評価額TOP5

銘柄(トップ5)評価額損益額損益率
アルファベット304千円+119千円+64%
マイクロソフト201千円+44千円+28%
ショッピファイ159千円+44千円+38%
アップル358千円+43千円+14%
モデルナ42千円+25千円+14%

■米国株保有銘柄 評価額WORST5

銘柄(ワースト5)評価額損益額損益率
シースリーエーアイ80千円▲45千円▲36%
Amazon351千円▲24千円▲7%
ビヨンドミート37千円▲10千円▲20%
バリックゴールド82千円▲7千円▲8%
アファーム36千円▲8千円▲18%

仮想通貨

現在の評価額は100万円です(待機のキャッシュの含む)

7月に底値を探っていた仮想通貨でしたが、8月初旬にBTCが41,000ドルくらいまで回復、ひとつのレジスタンスラインを上抜けました。そのまま50,000ドルを目指し上昇中、仮想通貨も一時は50万円くらいまで減少しましたが、100万円まで戻ってきました。日米の株価が厳しい局面に入ってきそうなので、仮想通貨が上抜けして全体の資産額を底上げしてくれることを願っています。

まとめ

年末にかけて、テーパリング(量的金融緩和策)のリスクが高まってきていると思います。徐々にキャッシュポジションを増やしながらリスク回避していきたいと思っています。コロナの感染拡大もなかなか収まりをみせることなく、9月から子ども達の学校が始まると更に厳しい状況にならないか、その中で経済活動にどれくらいのインパクトがあるかなども注視しながら、当面はこつこつとインデックス中心としたポートフォリオに入れ替えていきたいと考えています

コロナによる自動車の減産でプラチナ価格も暴落しているため、再度、地金などの現物投資の方向性も探っています

お金

Posted by Nakkan